安全への取組

2023年度 安全衛生目標

  1. 安全衛生に関する法令および社内規定の理解を深め、無事故・無災害を達成する。
  2. 安全衛生マネジメントシステムのPDCAを廻し工事に携わる全員が自律的に行動する職場環境を目指す。
  3. 安全最優先のもと、工事計画段階のリスクアセスメントで安全を考慮した施工方法を立案すると共に、R-KY(リスクアセスメントと危険予知),5S(整理 整頓 清潔 清掃 躾),ヒヤリ等の現場活動を活性化する。また工事で扱う化学物質の適正な管理などにより作業環境の維持・向上を図る。
  4. 不具合事例の効果的な水平展開を行い、再発防止策を確実に実行してリバイバルトラブルを撲滅する。特に重大事故については、”安全の日”を通じ風化防止を図る。
  5. 従業員教育において、安全衛生の管理者としての知識・スキルの向上を図り、法令遵守、災害防止の推進者を育成する。
  6. 産業医による面談と職場環境の分析および改善を推進することで、メンタルヘルス不調者の発生を防ぐ。

 

【2023年度安全管理スローガン】

安全は 一人一人の意識から 惜しむな 頼るな 任せるな あなたが作る ゼロ災職場

安全への取組

安全衛生マネジメントシステム(SMS)

SMS(Safety Management System)を2020年7月に導入し、仕事のPDCA(計画P-実施D-評価C-改善A)をブラッシュアップすることにより、継続的に安全レベルを向上させています。今後、更に安全レベルを向上させ、安全文化として醸成・定着させるために「基本行動指針」を定めました。「ルール遵守の高いレベルでの実践」と、「自律的な考動(自ら考え、自ら動く行動)」「自律型の人・組織」を目標に掲げて活動しています。

右に示した図は当社の「基本行動指針」の体系をあらわした安全の館です。この館の中には当社が請負う工事現場で仕事を行う関係者が全員入ります。基礎は「ルール遵守」です。決めたことを確実に守るという基礎の上で「気持ち良く働ける職場・現場造り」を行います。更にその上に「目標に向かって挑戦的に働く人・組織」があります。業界TOPクラスの安全で事故のない組織であり続けることを目標としています。

sms.png
CEC安全の館

安全マイスター制度

社員および協力会社社員の安全知識・技術を修得し、一人ひとりが現場で自信を持って安全指導するために、毎年1回、安全法令や自社安全基準の理解力を測る安全マイスター試験を実施しています。成績優秀者は「安全マイスター」として、1年間安全指導の先頭に立ち積極的に安全管理・活動を推進する役割を担います。 (2022年度安全マイスター認定:17名/受験者 254名 協力会社含む)

安全査察、現場安全パトロール

安全査察や現場安全パトロールは、各拠点や工事部門において、安全施工サイクルの運用状況・安全衛生目標及び環境目標に対する活動状況を確認するために、本社安全衛生管理担当部署が現地に赴き、専門家の視点で状況を把握し、机上や現場パトロールにて改善事項があれば、改善命令・指示を出しております。しかし、現状は本社からの指摘・改善要望⇒対応⇒指摘・改善要望という繰り返しになっており、対応すれば完結という一過性に終わってしまう活動で、組織として継続的な安全管理の向上に繋がりにくいという課題がありました。

そこで、新たな取組として各拠点や工事部門とのヒアリングの時間を多く確保することとしました。この取組によって、彼らの本音の意見がたくさん挙がり、いままでに顕在化しなかった問題点や課題を吸い上げることができ、組織全体の問題としてお互いが協力して解決に努めるようになりました。また、現場の取組における良好事例は全社に会議で紹介・共有化することによって褒められ、現場のモチベーションがさらに上がるという、良いスパイラルが回るようになってきました。

anzen1.jpg
安全査察
anzen2.jpg
現場安全パトロール

現場力確認シート

各工事拠点において、安全施工サイクルの運用状況、安全衛生目標及び環境目標に対する活動状況を確認するために、現場の強み・弱みを8ジャンル315項目で診断(評価)する、当社オリジナルの「現場力確認シート」を作成しています。 このシートは安全査察および現場パトロールにおいても活用され、結果は右のようなレーダーチャートで示され、現場力を数値的・視覚的に確認できます。このチャートの活用で対象の拠点や工事部門が、現在どのような状態にあるのか、強みは何か、弱みは何か、継続した安全活動を行っているのかをお互いに認識しやすくしました。このシートは各工事拠点ごとの現場力が閲覧・比較できるように全社に掲示、強みについては良好事例の現場として会議で紹介・共有化することによって、お互いに切磋琢磨するような動きが少しずつ芽生えてきております。

レーダーチャート.PNG現場力確認レーダーチャート

協力会社安全表彰

協力会社の安全意識の向上および災害防止の意識啓発を目的として、年間の安全衛生管理・活動で優秀な成績を収めた協力会社および協力会社員に安全表彰を行い称え更なる活力に繋げております。

anzen3.jpg
協力会社安全表彰

麹友会活動

当社では、プロジェクト業務を通じて協力会社との相互の理解と協力を深めて、技術力向上および安全確保のために協力会組織(麹友会)を作り、定期的に安全衛生管理・活動を共に行っています。

anzen4.jpg
安全大会における講演会
Teamsによる同時配信
anzen5.jpg
改善事例発表会
1回/1年の発表会
anzen6.jpg
EXPO発表会
1回/4年のメジャー発表会

安全成績と決意

 

安全の取組結果、2022年度の安全成績は休業労災1件(3日以下の軽微なもの)、不休業労災4件となっており、重大な労働災害ゼロ件を継続しています。

私たちは基本行動指針を忠実に実行し、目標に向かい積極果敢に挑戦して行くことを決意し、リバイバルトラブルの撲滅は勿論のこと、無事故・無災害に繋げるよう最大限、努力しております。

BACK